2013年12月28日土曜日

【科学】フィギュアスケートのスピン

もうすぐ冬のオリンピック!中でもフィギュアスケート
スケート選手のスピンってすごいですよね!




しかし,なぜ早く回りだしたり回転の速さを変化させられるのでしょう。

●角運動保存則
(モーメントが加わらなければ)
慣性モーメント I と角速度(回転の速さ) ω の積は一定である。

 Iω = (一定)   【角運動保存則】

慣性モーメント I は質量と軸からの距離に依存するので,( I = Σmr^2)

 手を広げれば → I が大きくなる
 手を縮めれば → I が小さくなる

角運動保存則により,I と 角速度ωの積は一定でなければいけないので

 手を広げれば → I が大きくなる → ωが小さくなる → 遅く回転する
 手を縮めれば → I が小さくなる → ωが大きくなる → 早く回転する

となるのです!

物理がわかると,フィギュアはもっと楽しいかも!

2013年12月27日金曜日

免許更新忘れたら

免許の更新!!忘れてた!!

●免許は失効しています。
●6ヶ月以内ならセーフです。


○必要なもの

・運転免許証
・写真(3×2.4cm)
・住民票(コピー不可,本籍地記載
・手数料 5,000円程度


○講習を受けにいきましょう


※期限から半年超えてたら

なにか理由がなければ…
 仮免パスなので,技術試験と筆記試験

※期限から1年超えてたら

なにか理由がなければ…
 最初からやりなおし!(厳しすぎる…)

2013年12月13日金曜日

【科学】なぜ海は青いのか?

海は広いな大きいなー


ところで,
なぜ海は青いのでしょうか。

空が反射?空が青いのと同じ光の散乱?水が青い?

以外と知らないですよね。
僕は大学生まで,単純に空が反射しているだけだと思っていました。

大学生のある日,友達と話していたら,何かの拍子で『海はなぜ青いのか』という議論になりました。

正解は2つ。

①反射
空の青が反射しています。

②水が青い
実は薄い青色をしているんです。水は赤い色を僅かに吸収します(やや専門:分子の振動は通常赤外領域ですが,水分子振動はこの吸収領域が可視まで及びます。)。少しの水では透明に見えますが,大量の水があると少しずつ赤色が吸収されて,青く見えます。

知った当時,水が青いとは衝撃でした…。

2013年12月10日火曜日

iPod nano無料交換プログラム

第一世代のiPod nanoの無料交換サービスがAppleから提供されています。

なんと!
しかし,第一世代のiPod nanoに限られるそうです。

理由はなんでも
バッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性がある
とのことです。

今回,たまたまiPod nano第一世代を持っていたので交換をお願いしました。

手続きは簡単です。

①お手持ちの第一世代iPod nanoのシリアル番号を入力


②Appleアカウントにログイン,取り引き手続き
アカウントを持っていればクリック数回で済みます。

③家にiPod nanoを宅配業者が取りに来る
翌日には取りに来てくれました。その後,『修理受け付けました』のメールが着ます。


④交換製品が発送される
発送のメールが来ます。


届いたのは…
お詫びの紙

そして…



2010年発売の
第6世代 iPod nano 8GB
に交換してもらえました。

最新じゃないのかと思いましたが,交換してもらえただけでも感謝ですよね。

みんなが交換した後なら,在庫がなくなって新しいものを貰えたのでしょうか?とりあえず,嬉しいものです。

【技術】WindowsとMacならどっち?

MicrosoftからでているOS
Windows

iOSはじめAppleからでているOS
Mac OS

GoogleからでているOS
Android

Linuxなどの王道OS
UNIX

みなさん,どのOSを利用していますか?

実際,OSはPCやスマートフォンにプリセットされているので,意識なしにWindowsやMac OSを使っている方も多いのでしょうか。

無料なためLinuxのようなUNIX系のOSを使っている人も多いのではないでしょうか。

今日は,PC選びで必ず話題にあがる
Windowsか  Macか
について考えてみましょう。

使用率とパソコンの種類からすると,Windowsが圧倒的です。家電量販店に行けば,9割がたWindowsのPCが並んでいます。

一方Macは,「理系ならMacだよね」などの堅い支持層と近年のスティーブジョブズ時代に得たファン層で人気を巻き返しています。

ゴミ箱機能を導入したのはMac(当時マッキントッシュ)でWindowsがパクった!!

とか,Windows vs Mac の構図はすごいですよね。

実際,デザインもいいですが,スペックに対して
MacのPCはコストパフォーマンスが非常に高いです
8万円くらいのPCで一見高くみえるのですが,Windowsで同等のスペックのPC購入を考えると10万円は超えます。

ただし,私が支持するのは
Windows
です。

理由はたった一つ,周りの多くの人がWindowsだからです。

アホっぽいですが,
高いシェア
というのは,大きすぎるメリットなのです。

大きな理由は,以下の通り。

①互換性
発表でPCを借りたり,学校や会社のPCで資料を開いたりするのに,大抵Windowsですよね。

②グループでの共有
グループで共同作成するファイルや,資料をもらったときに同じプログラムを使うことができます。

③問題発生時のリファレンス数
何か困った症状や「こんなこと出来ないかな」と思ったとき,Windowsユーザーならすぐに近くに必ずいるでしょう。また,インターネットで凡例を探すときにも沢山の情報が得られます。

つまり,

自分の属している活動場所やコミュニティ内での利用するメジャーOSを利用すべきです。

そして,ほとんどの場合それはWindowsだということです。

つまり,自分の周りがMacユーザーばかりならMacのほうが良いでしょう。

ただし,日本というコミュニティや世界というコミュニティの中ではWindowsがメジャーです。アプリケーションの対象にWindowsは大方入りますが,Macは入らない場合も多いですよね。

人が多い方に合わせる
のが,アプリケーション開発者にとっては普通です。

ユーザインターフェイスへのこだわりや,keynoteのような特定のアプリケーションへのこだわりがなければWindowsがいいのではないでしょうか。

しかし,Macはかっこいいですが。笑

ちなみに僕は

スマートフォン iOS
ノート Windows 7
ノート Windows 8.1
職場ディスクトップ Windows 7 + Linux
タブレット Android

人にもの言えない立場です。笑
浮気しすぎだろ…という。笑

2013年12月9日月曜日

【旅行】47都道府県チャレンジ

実は僕には取り組んでいることがあります。

47都道府県チャレンジ
です。

これから,このブログでこれまで行った県を振り返りつつ,役に立つ情報を伝えられればと考えています。

始まりのエピソードは…

あるとき友人から誘われ,男4人で九州行きの一週間の旅行に出かけました。

ノンストップの車で広島にさしかかった頃,上司になる人から電話が
『あらべ君,どうしても3日後に出勤してほしい』

えー!!

割と責任感がある方で,
広島で一人離脱して東京に帰ることになりました。
(ただのイエスマン?笑)

とはいえ,3日間余裕があるので,
よし!一人旅しよう!
ということで,旅をしながら東京な帰ることにしました。

せっかくなら,色んなところ回って帰ろう!ということで,僕の
47都道府県チャレンジが始まりました!


Siriに歌わせる方法

Siriに『歌って』と言い続けると…

最初は断固拒否されるのですが,


お願いし続けると
歌ってくれます笑



歌の上手さは聴いてみてからのお楽しみでしょうか!

【科学】シュレディンガーはロリコン?

現代物理は量子力学から幕開けしました。

その量子力学の最も重要な方程式のひとつ…
シュレディンガー方程式

箱を開けるまで,ネコは生と死の状態が重なりあっているという…
シュレディンガーの猫

物理や化学を専門にしない人でも,聞いたことある人も多いのではないでしょうか。
シュレディンガーさんです。


シュレディンガーは物理や化学を細胞などに適用して生物をとらえる
分子生物学を作った人
でもあります。

現代の物理学,生物学をつくりはじめた凄い人です。

物理,化学,生物を学んだ人ならお世話になってきたはずです。

ところがWikipediaで彼を調べてみると,とんでもないことが書かれています…

関係をもった女性達のリストを認めており、またペドフィリアでとりわけ幼女との接触を好んでいた。
Wikipediaより

えー!!笑

真偽はわかりませんが…Wikipediaのシュレディンガーの写真すら,心なしか変態にみえてしまいます。



しかしながら,性的な趣味までWikipediaに書かれてしまうなんて可哀想な気もします…。笑



電車の定期をなくしたら…

定期券の紛失…困りますよね。
でも,再発行手続きを知っていれば意外とダメージは少ないです。

1.駅に行きましょう

駅に行って事情を話せば,すぐに再発行手続きをしてくれます。鉄道会社が同じであれば,どこの駅でも構いません。

2.失くした定期券の停止

失くした定期券を停止してくれます。
この時点で,失くした定期券は使えなくなります。

なお,後日見つかればICカード代500円は返ってきます。

3.再発行証明書をもらう

証明書をもらいましょう。

4.後日,再発行手続きを行います。

翌日以降に再発行可能になる,場合が多いそうです。

ICカード代500円と再発行代がかかります。再発行代の相場は1,000円です。

これで元どおり定期券をゲットすることができます。

失くした定期券が見つかった場合でも,リスクは500円ですので,

あるかないかなら,再発行する方がお得なのです。

【技術】Rubyから始めてみては?

プログラミング言語はたいていC言語から始まるそうで,周りにもC言語で挫折した人をよく見かけます。

僕は独学でCやJAVAもできるようにそこそこできるようになりました!

そんな僕が提案するプログラミング勉強法は…

Rubyから始める

Rubyはまつもとゆきひろさんによって作られた日本発の言語です!しかも,初期のTwitterやクックパッドなんかで使われた人気の言語です。だいたいランキングで10位前後です。

なぜRubyからかというと,高級言語だからです。余計なストレスがない。ヘッダファイルや改行のカンマも要りません。

例えば,C言語プログラミングではヘッダファイルを忘れたり,セミコロンを忘れたり,変数を定義し忘れたり…
窮屈すぎるんです!

ルールを学んだり,形式ばったことをしなければいけない。

例え話をするなら

C言語はサッカークラブ
Rubyは休み時間のサッカー
です。

サッカーをしたいのに…クラブに入るとストレッチして,基礎練習して,ポジションどりの練習して…これがC言語です。
めんどくさい!!

本質にたどり着く前に,何の役に立つのかわからないことを沢山やらされる。

休み時間の様にすぐサッカーのゲームできるのが,Rubyです。
本当にやりたいことがすぐできる!!

ただし,やっぱりチームとしてはサッカークラブの方が強いですよね!それぞれの練習には意味があるので,それを理解してやっていくのも大事かもしれない。そういう意味で,「最初はC言語から」というのも真っ当かもしれません。

でもサッカーのゲームを始める前に,サッカー(プログラミング)やめた!
となってしまう人が沢山いるのです。

だったら最初から休み時間レベルでいいので,ゲームから始めた方がいいのではないでしょうか。かなりのレベルにはなれますよ!クラブチームに入るのは,サッカーがなんとなくわかってからでもいいではないですか。


というわけで,余計なストレスでやめてしまうより,ストレスレスなRubyで実際にプログラミングの大事なところを先にあるもありじゃないでしょうか。

現実的なことを言うとやはりRubyのほうが実行速度は遅いです。
これはインタープリタ間のかコンパイラ言語かの差によるんですが…。CPUが強ければ大差はないと言うこともできます。

ただし実行速度が速くても作る時間に時間を取られては意味がないのではないでしょうか。
Rubyはあっという間にできますよ!

Googleのエイリアス機能

僕はGoogleのメールサービスGmailを利用しています!iPhoneに同期しやすいことなどもありますが,エイリアス機能を知ったこともGmailを選んでいる大きな理由です!

複数のアドレスを一括に!

これまでにYahooメール,Gmail,大学のアドレスや会社のアドレス…と沢山のアドレスを使いこんできた方は多いのではないでしょうか?

Gmailはたくさんのメールを集約することができます!

Gmailの設定にエイリアス登録があるので,そこにYahooメールアドレスなどを打ち込んでYahooメール側で許可するだけです。

これからはGmailを開くだけで,他のメールも管理することができます!ハブアドレスです!

もちろんGmailで,『送り主はYahooアドレスで』ってこともできます。

一つのアドレスを沢山にみせる

サイトにアドレス登録などで,違うアドレスを作りたいなぁなんて思う事ないですか?

ここで有効なのがエイリアス機能です。

例えば
aiueo**@gmail.com
というアドレスを持っていたとき

1.+•••を付け加える
aiueo**+kakiku@gmail.com

2.ピリオドを付け加える
a.i.u.e.o**@gmail.com
a....iueo**@gmail.com

3.@の後を変える
aiueo**@googlemail.com

こんな風にしてアドレスを複製することができます!

ぜひ使って見てください!
便利ですよー!ちなみにYahooメールにエイリアス機能はあるそうです。

ハブアドレスを作ってみてはいかがでしょうか!